皆さんこんにちは。ハノイ駐在暮らしにも。今日はベトナム暮らしで、トイレが詰まっちゃった話を紹介します。
ベトナムのトイレが詰まりやすいっていうのはご存知ですか?
こちらのブログでも紹介してありますが、ベトナムではトイレが詰まりやすいため、トイレットペーパーは流す事はできません。
でも多くの家庭では流しちゃっているところも多くあります。基本的にはそんなにすぐ詰まるって事は無いんですが、トイレットペーパーを使いすぎるトイレットペーパーを使いすぎる時、流そうと思うとまっちゃんことがあります。
先日起こった話なんですが、知り合いがベトナムに機会があり、一緒に飲みに行ってました。それが終わって帰宅したのは11時ごろ。帰ってしばらくしててトイレに行ったときに気づいたんです。
今朝流したはずの便が流れてなかった。
そこで一度流してみると、一向に流れないのです。
私は正直驚きました。
その時調べたのですが、トイレに詰まった時の対処法、3つありました。
1つ目と2つ目は簡単だったのですぐに試しましたが、3つ目がなかなかできません。というのも帰ってきたのが夜中だったので、その当時スッポンを持ってない僕は買いに行くことが出来ませんでした。
調べた中で1番有効って書いてあったのもすっぽんなのですが、なかなかそれが手に入りません。仕方なくお湯で流すって言うのを何回も繰り返しました。30分おきに一塊お湯で流します。時間が経てば水だけが徐々に徐々に増えていくので、水が減ってはお湯を流し、水が減ってはお湯を流しを繰り返しました。それをやり始めたから3時間ようやくトイレットペーパーがふやけたのかしっかりと全部流すことができました。
ふとした時にトイレができないそうならないためにも、つまり防止にちゃんと努めるべきでしたね。
今回は使わなかったのですが、トイレが詰まりやすいベトナム暮らしでは、すっぽんは必須アイテムのようです。